1233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

次に、計画初年度は主に職員意識改革を高め、組織の活性化を図るための職員提案制度の充実、将来的な財政負担の軽減に向けた投資的経費の抑制、健全財政の維持に向けた財源確保推進公共施設等適正管理に向けた各施設最適化有効利用多様な主体との協働等に向けた自治会への加入促進支援などに取り組んでまいります。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

恋ケ浜緑地公園芝生広場残土を置いているという問題でございますけれども、こちらの残土については、工事で発生した残土は基本的に工事間同士有効利用をすることを鉄則として、公共工事を進めております。 このたびテニスコート工事で発生した土砂については、良質な土砂であり、それを有効活用するということは、資源効率化工事費の節約にもつながり、従来から取り組まれていることでございます。

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

議員御指摘のように、新規就農促進する、そういった農地有効利用を図る観点から、地域の事情に応じて農業委員会面積を定めているものでございます。特に、その中でも遊休農地化が進んでおります空き家に付随した農地に限定をして下限面積を20アールから1アールに引き下げを行っております。 現在まで、この制度利用して取得された件数につきましては、3件というふうになっております。

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

総合計画の策定に当たって実施した市民アンケートでは、空き家対策等で土地の有効利用を図ることに多くの関心が寄せられております。 高齢化人口減少が進む中で、空き家対策につきましては、地域環境保全等課題のほか、移住・定住施策など各種施策地域資源として活用することが求められておりますので、不動産業者関係団体と連携し、解消に向けた取組を研究してまいりたいと考えております。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

このように、特別支援学級や集中できない子や外国人等にも有効利用できます。 さらに、電子黒板に書き込んだ文字や図形を拡大して表示できるほか、教師、生徒のタブレット端末などを無線でつなぎ、作成した資料を画面で共有するため、各教室電子黒板を配置しているようです。 そうなりますと、本市においても、各教室に必要になってくるかと思われます。本市状況デイジー教科書導入についてお考えをお尋ねいたします。 

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

一般管理費につきましては、旧柳井南駐車場について、令和元年11月より、適宜資格要件などを見直しながら、公募型プロポーザル方式により、当該跡地有効利用していただける民間事業者を募集してまいりましたが、応募がない状況でございます。そのため、民間事業者に応募していただけるよう、最低売却価格の見直しを行うため、不動産鑑定評価業務委託料を追加するものであります。以上です。

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

(3)余ったワクチン有効利用について、余ったワクチンを廃棄した事例が度々問題となっております。廃棄するのであれば、何らかの方法で接種することはできなかったのか、残念に思うところです。今後、予約キャンセル等、何らかの理由で余った場合には、思うには行政に携わる職員、教職員保育士等、有効活用していただきたいと考えます。もちろん、医師会と連携、協力は必要です。

萩市議会 2021-06-10 06月10日-02号

地域産木材の製品をつくられます市内製材事業者は、必要な部材に合わせて原木を選び1本ずつ、木を有効利用できるよう、丁寧に製材をされておられます。またプレカットなど、近年多くの住宅建築利用されるような製品加工を行う業者市内にいらっしゃいません。 そのため市外の業者外注をすることになります。それによりまして外注費運送費も発生をしているということでございます。 

周南市議会 2021-06-07 06月07日-05号

検討の取りまとめでは、将来の水素、アンモニア等大量利用を見据え、当面のベースエネルギーである石炭やバイオマス取扱い増加も視野に入れ、エネルギーミックス及び二酸化炭素を回収・有効利用・貯留するカーボンニュートラルの実現、また2030年、2050年を見据え、西日本エリアエネルギー供給拠点港としての進化を目指すべき姿として、コンビナート企業と一体となった徳山下松港のさらなる発展を目指すこととしています

岩国市議会 2021-03-08 03月08日-03号

そして2点目が、ごみ適正処理推進で、安定したごみ処理及びごみ有効利用促進し、環境保全経済性を両立した取組を進めるとともに、災害廃棄物を迅速かつ適正に処理する体制を構築することとしております。 3点目は、環境美化推進で、環境美化活動に取り組む市民事業者を増やし、地域環境美化推進することとしております。